自分以外 | フーテンひぐらし

フーテンひぐらし

永遠の放課後。文化祭前夜のテンションで生きたい。なかなか大人になれない。



何かを観たり読んだり聞いたりしたということ。
誰かと他愛もない話をしたりお酒を飲んだりしたということ。

プライベートってそれで結構埋まったりするが、

それだけを繰り返してると、一見楽しく充実してみえて、
そのうち自分の気持ちがなぜかどんよりしてくる。


「誰か」のための時間と、
「何か」を受け取りっぱなしの時間。

それだけで私の一日を埋めてはいけない。


自分が何かをつくる時間。
自分が何かを進める目的で、誰かに会って話し合う時間。

こっちを、増やさなくてはいけない。

(自分の天職だったり、身体だったり、大事な家族だったりは、自分の枠内だと思う
それと、家庭と暮らしを毎日まわしていく、ということも立派な「つくる」だと思う)


何となく忙しい、ていうのが危険。

それは大概、自分以外の何かのために、
受身的に、漫然と時間を消費しているとき。

手帳が予定で埋まっていても、
それは充実とは、ちょっと違っていたりする。


起業家が新規ビジネス立ち上げのために
絶え間なくそのことを考え日々結果を求め、前に進めていくように

「自分をつくるために今日何をしたか」を、もっと。